¥3,080 税込
ポイント: 185pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(5 時間 4 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

死者たちの中世 単行本 – 2003/7/1

4.5 5つ星のうち4.5 6個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BHslydmLLDIQpallYTfjquUJ4ddVxJXzOwjFVXvD8%2Bf66mZpgLvxq7jmdHgMPcNLn5XxZZCZQah2INcMJbmqq91PrFBWAxfKUCu4ciPxELqn64mpt6FH4kV1LJtvdfpQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,080
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,850
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,090
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

死体が路傍・河原・野にあることが日常茶飯事だった中世。死者はなぜ放置されたか。「死骸都市」平安京での死体遺棄・風葬など、謎に包まれた中世の死者のあつかいを解き明かす。巻末に中世京都死体遺棄年表を付載。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 吉川弘文館 (2003/7/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/7/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 266ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4642079203
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4642079204
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
勝田 至
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「家の板敷きを外した所、そこに千切れた子供の足があった」-これはホラー映画の一場面でもなければ怪奇小説でもない…平安貴族、藤原忠実の日記『殿暦』にある一文である。
現代だったら大事件になるどころか、第一発見者の当人は卒倒してしまうに違いないが、当時としては決して稀有な体験ではなかった。
「死骸都市・平安京」…そんな衝撃的な第一章を以って始まる本書からは、雅なイメージに隠された平安京の本当の姿を垣間見る事が出来ると同時に、中世の人々が如何に死者を取り扱って来たかという真実に迫る事が出来るであろう。

ところで、皆様は《九相図》という絵画作品をご存知であろうか。
これは人が死んでから白骨化するまでの九段階を描いたものだが、そのリアルさは、死体が朽ちていく様子を日々見知っている者でなければ絶対に描き得ないものである。
即ち、当時の人は実際にこのような光景を目にする機会があった事を意味しており、本書はその実情を解説してくれるのだ。
死体を放置するのが当たり前だった平安京の裏事情、或いは当時の人々の死体に対する概念を丁寧に紐解いていく本書は、読み始めた時こそは驚いたものの、それが当時の感覚では決して異常な事ではなく、それなりの理由もあった事を教えてくれたように思う。

そして、本書の中でも中核を成す「貴族の葬礼・葬法」へと展開するが、さすがに貴族ともなれば死体を放置する事はせず、厳かな儀式を以って丁重に取り扱っていたようである。
臨終と死の確認、入棺と出棺、葬列の手順、土葬と火葬、墓所の設置等など、当時の貴族達の日記を駆使しながら分析しているので、その実証性は確かである。
特に、出棺の際には通常の門は使用せずに敢えて垣を壊した事(然も貴族に限らず庶民までもが同様であった)は興味深く、或いは、葬列の際に往復の道を変える風習は現代にも残されているだけに、その歴史の深さを実感した次第である。

因みに、本書を通して貴族社会の葬送現場に立ち会えただけでも十分に勉強になったが、その他にも、一般庶民の葬送や共同墓地の発達、葬儀に携わる人々に関する論考も面白い。
鳥辺野や蓮台野に代表される葬送地の発展と“死骸都市”からの脱却、或いは、財力が無くとも死者を弔いたいという気持ちは、宗教者達の手助けや人が敬遠する仕事を引き受けてくれる人々の存在に依って(無償ではないが)叶えられ、中世の葬礼は整っていくのだ。
決して劇的な飛躍ではない…然しながら、緩やかにでも変化を遂げる中世の葬礼に、人々の意識の進化を実感したように思う。

中世の葬送を網羅している上に「死」の宿命に向き合った人々の諸相を読み解いた良書。
主題は重いが、その重さの分だけ多くを得る事が出来る一冊である。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常にわかりやすい形で、中世の死とその時代に生きた人々とのかかわりがわかりやすく、多くの史料をもとに書かれています。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年12月5日に日本でレビュー済み
死体処理という観点から実証的研究を積み上げ、その上で日本中世史を見直し、日本型の共同体と新仏教の形成を理解する枠組みを提示した画期的著作である。網野善彦の「無縁」概念を発展させる上で極めて貴重な業績だと考える。この観点から中国や韓国と比較してみると、全く新しい東アジア社会の分岐の歴史と、実質的な意味を持つ比較社会論を構成しうるであろう。21世紀の日本中世史研究の挙げたクリーンヒット。日本社会を理解する上で必読の文献であるが、死体と葬式の話ばかりなので、読んでいると気が滅入ってしまう。夜中に夢中で読んだりしないほうがいい。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート